開催趣旨

 

京都の西陣御召工房・秦流舎の創始者、染織デザイナー・クリエーター野中健二(1957-2017)。革新的な意匠により、西陣御召の可能性を無限大に広げ、現在の地位まで押し上げた第一人者です。伝統のものづくりに徹する一方、現代の街並みに合う洗練されたデザインを探求し、果敢にイノベーションを起こす姿勢は高く評価されています。

2017年、東京銀座で初の大規模な個展を開催します。普遍の日本文化・染織に対する誇りを水の流れにたとえ、「源流」「集積」「透明」の3部構成で縦横無尽に展開します。 美術造詣を駆使しアートへと昇華させた日本伝統美溢れるテキスタイルは必見です。

自身の集大成として数年前より準備を進め、会場構成、作品を仕上げた矢先、今年3月、急逝されました。遺志を引き継ぐべく、ここに本展を敢行致します。会期中は、生前親交のあった日本伝統文化を継承する素晴らしいゲストをお迎えし、イベントも開催します。

生涯を染織に捧げ、最期まで挑戦を続けた 野中健二の表現、世界観をご高覧ください。

 

作家紹介

 

野中   健二 KENJI NONAKA    1957-2017  

京都の西陣御召工房・秦流舎の創始者。  染織デザイナー・クリエーター。       

京都最古の花街・上七軒に生まれ、京都固有の伝統文化や着物姿が身近にある環境で幼少期を過ごす。そこで自然と培われた美意識と感性が、キャリアの根底にある。

家業の御召製造を受け継ぐも、ゼロから染織の基礎を学び、独自の観点で新しい御召の制作技法を開拓。世の中で西陣御召という織物が忘れ去られそうになっていた時代に、革新的な意匠で、その可能性を無限大に広げた。西陣御召を現在の地位まで押し上げた第一人者である。

「衣を通じて和の伝統を伝える」を理念に、2000年、「弓月」ブランドを立ち上げる。祇園・上七軒に直営店を構え、銀座三越ほか全国の百貨店でも展開する。 伝統のものづくりに徹する一方、現代の街並みに合う洗練されたデザインを探求し、“ファッションとしての着物”“自分のために着る着物”という新しいスタイルを提案。そうした価値観から2010年に誕生した、デニム着物「DENIMDOSU」は、これまで着物に興味のなかった方、お洒落に敏感な方、個性を求める方々に絶大な支持を得て、着物の新たなムーブメントを巻き起こしている。

着物の固定概念にとらわれることなく、時代の流れを読み、果敢にイノベーションを起こす姿勢は高く評価され、西陣織展では経済産業大臣賞をはじめ数々の賞を毎年受賞。また、茶道・裏千家にも絶大な信頼を得てその名を全国に轟かせる。

2017年3月20日、急逝。妻・野中順子がその遺志を引き継ぐべく、本展を敢行する。

 

関連イベント

2017/5/10(水)より開催の野中健二 展「時を織る 綾なす時」~想いと時が交差する~。本展では、会期中、野中健二の想いにご賛同いただいた日本の伝統文化を継承する方々をゲストにお迎えしイベントの開催します。

重要無形文化財保持者(人間国宝)梅若玄祥 氏

未生流笹岡家元 笹岡隆甫 氏

裏千家業躰 金澤宗維 氏

<イベントお申込み先>
弓月京店(京都市上京区上七軒701)
TEL 075-432-1448  FAX 075-467-958
メール yuzuki@grape.plala.or.jp

展覧会の様子

本日2017年5月10日(水)より野中健二 展「時を織る 綾なす時」~想いと時が交差する~がスタートしました。京都の花街から運び込まれた作品が搬入され、息を呑むほど美しい西陣御召が勢揃いしました。

京都を拠点にする西陣御召工房・秦流舎の創始者、野中健二(1957-2017)。人生を織物で刻み、生涯を捧げた集大成を公開します。人間国宝の梅若玄祥 氏、未生流笹岡家元 笹岡隆甫 氏、裏千家業躰 金澤宗維 氏をゲストにお迎えし、日本伝統美の世界をお伝えするイベントも開催。MUSEE3階建ての全館を利用したダイナミックな展示となります。どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

スライドショーには JavaScript が必要です。

関連イベントの様子

スライドショーには JavaScript が必要です。