ginza-MUSEE-Koloman Moser-01

 

開催趣旨

 

 銀座レトロギャラリーMUSEE(ミュゼ)2016年 2月〜3月は、日本で唯一のウィーン世紀末に特化した「パルナスウィーンインテリア(主宰 川崎弘美)監修のもと、企画展として「コロマン・モーザー グラフィック展」を開催します。    

 美術史で「世紀末ウィーン」と括られる1900年前後のウィーンは、あらゆる分野で芸術、文化、学問が一斉に開花した勢いのある一時期でした。家具、工芸などの応用美術が、純粋芸術といわれる建築、彫刻、絵画と同格に認められ、インテリアを含めた空間デザインの系譜において、重要なターニングポイントとされています。 この激動の時代に活躍した画家として、日本ではグスタフ・クリムト、エゴン・シーレ、建築家ではオットー・ヴァグナー、ヨーゼフ・ホフマンなどが挙げられます。しかしながら、ここに知られざる天才デザイナーが存在します。それが、今回ご紹介するコロマン・モーザー(Koloman Moser/1868-1918)です。

 モーザーは、当時の旧体制に反旗を翻した新しい芸術団体「ウィーン分離派」と、質の高いインテリアを提供した有限会社「ウィーン工房」において活動し、グラフィック、家具、工芸、空間デザインなど多分野で作品を残した総合芸術家です。

 画家としてキャリアをスタートしたモーザーは、20歳の時、父の死をきっかけにグラフィックの仕事に携わり、数多くの商業デザインを手がけるようになりました。初期は具象的で曲線を多用した表現でしたが、次第に抽象的、直線的、幾何学的表現に変化を遂げます。

 モーザーはそのグラフィックの才能を、銀器などの工芸デザインや、照明、ステンドグラス、家具の象嵌、テキスタイルなど空間デザインに発展させていきます。建築家が設計と内装デザインを行なうことが一般的であった当時、独創的な強い線、明瞭な色彩が評価され、一定の成果を残しました。その功績は計り知れません。

 モーザーは、欧州では広く評価され、企画展が開催されていますが、モーザーに特化した展覧会は日本では初めてとなります。今回は、欧州で、現代でもリプロダクトされ続けているポスター作品を12点を公開します。2004年、ニューヨークのノイエ・ギャラリーで企画された展覧会フライヤー(モーザーの肖像)も併せてご紹介します。後のバウハウス、アールデコにも繋がると言われる「モダニズムの曙」、世紀末ウィーンで活躍したコロマン・モーザーの世界をお楽しみ下さい。

 

展覧会の様子

 
コロマン・モーザー グラフィック展「モダニズムの曙」知られざる世紀末ウィーンの天才デザイナー がスタートしました。コロマン・モーザー(Koloman Moser/1868-1918)は、欧州では広く評価され、企画展が開催されていますが、日本では初めてとなります。「ウィーン分離派」と「ウィーン工房」において活動し、家具、工芸、空間デザインなど多分野で作品を残した総合芸術家の残したグラフィックに焦点を当て、欧州で現代でもリプロダクトされ続けているポスター作品を12点を公開。2004年、ニューヨークのノイエ・ギャラリーで企画された展覧会フライヤー(モーザーの肖像)も併せてご紹介します。後のバウハウス、アールデコにも繋がると言われる「モダニズムの曙」、世紀末ウィーンで活躍したコロマン・モーザーの世界をお楽しみ下さい。会期延長し、2016/3/13(日)までの開催です。お気軽にお運びくださいませ。
 

スライドショーには JavaScript が必要です。

ginza-MUSEE-Koloman Moser-03

ginza-MUSEE-Koloman Moser-02

 メディア掲載【銀座経済新聞(2016.2.9発信)】

 

ginza-keizaishinbun-MUSEE(ミュゼ)-1ginza-keizaishinbun-MUSEE(ミュゼ)-5

ginza-keizaishinbun-MUSEE(ミュゼ)-2ginza-keizaishinbun-MUSEE(ミュゼ)-4

ginza-keizaishinbun-MUSEE(ミュゼ)-3