柴原 薫 展  見えぬ存在、受け継がれる記憶 Unseen Existence, Inherited Memories のお知らせ

銀座レトロギャラリーMUSEE(ミュゼ)、来月2017年12月開催の展覧会のお知らせです。

美術写真家、柴原薫さんの新作をご紹介する展覧会です。自然への畏敬、想いを、キャッチーな目玉、生命力溢れる植物の鮮やかな表現で展開します。

今年の夏、亀山トリエンナーレ2017に出展し、多くの鑑賞者を魅了した大作も銀座で初公開します。

MUSEE(ミュゼ)では、昨年末に続き2回目。グレートアップした柴原薫さんの世界にご期待下さい!

 

柴原 薫 展 KAO’RU® Exhibition13 
見えぬ存在、受け継がれる記憶 Unseen Existence, Inherited Memories

 

【ステートメント・見えぬ存在、受け継がれる記憶】
幼い頃の夢に現れた想像上の生き物たちは、様々な自然現象に対する本能的な畏敬の念によるものではないだろうか。

その気持ちは、今でも私たちの心のどこかに刻み込まれ、何かのきっかけで思い起こされることを望み、その時を待っている。

古代から日本人の心に脈々と受け継がれる、自然に対する敬意の感覚を見つめ直し、表現することを目指した。

それは、目に見えるものを単に写し取るのではなく、まず真っ暗なスタジオの闇の中から、光(太陽)をつくり、

そして事物を作りこんでいく。まるで神の如くゼロから世界を創造していく作業である。

今回は主に日本の古典文学、浮世絵等の怪異談・奇談をモチーフに、内なる記憶を辿りながら世界観を展開した。

                                       柴原 薫

【作家紹介】
89年より10年間、ニューヨークに渡り活動。広告写真家として活動する傍ら、国内外で美術写真を発表。故ELYSE WESSBURG女史の助言から、静物を中心とした作品作りを始める。技巧的脚色を駆使し、デジタル合成なし、大型カメラのFILM撮りに拘る。「自然が作り上げた造形美と人工物の美との融合」をテーマした世界観を、自らの創造行為で作り込むスタイルを貫く。陰陽師の形代、日本の古典(今昔物語集、鳥獣戯画など)、SF映画に登場するモンスターなど、空想と現実を行き来するものに感化され、01年より義眼を組み込んだeyesシリーズに取り組む。17年9月、亀山トリエンナーレ2017(三重県亀山市)参加。

 

【概要】
2017年12月20日(水)〜12月24日(日)11時〜18時 ※初日のみ14時より
銀座レトロギャラリーMUSEE(ミュゼ)1階ギャラリーA・2階ギャラリーB、C

【料金】入館無料

【会期中イベント】

ギャラリートーク「見えぬ存在、受け継がれる記憶」開催 2017/12/20 18:15〜19:30 

 

 

JTB のMOOK『詳細地図で歩きたい町 東京 2018』にて掲載されました。

JTB のMOOK『詳細地図で歩きたい町 東京 2018』2017年9月発売 の書籍にて、銀座レトロギャラリーMUSEE(ミュゼ)が紹介されました。

巻頭特集「レトロモダンな町 銀座を歩こう」にて、奥野ビル(Y’s ARTS)、ヨネイビルディング(銀座メゾンアンリ・シャルパンティエ)、第一菅原ビル(椿屋珈琲本店)などと一緒に掲載されています。銀座の近代建築散歩をお楽しみ下さい。

Download (PDF)

「銀座フロッタージュ体験 =近代建築まるごとMUSEEツアー2017=」終了しました。

2017年10月29日(日)、台風22号の接近で大雨となった東京。土砂降りのなか、中央区まるごとミュージアム事業「近代建築MUSEEまるごと版企画展~銀座フロッタージュ2017」を開催しました。銀座たてもの展実行委員会さんとともに2年ぶりの参加。大雨の中、事前予約いただいたお客様とともに、全てのプログラムを敢行いたしました。(ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!)

 

午前中の建築ツアーでは、MUSEE代表の川崎が、建築保存のきっかけ、古い不動産活用について講演。展覧会コンテンツのキュレーションと展開、海外の建築との連携などについてお伝えしました。屋上は大雨で無理でしたが、コレクション展とともに、近代建築の隅々まで探検いただきました。

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

午後は、酒百宏一さん(東京工科大学教授)をお招きしてのフロッタージュ体験。フロッタージュという写しとりの技法を、MUSEEの建物を舞台に行いました。当初、MUSEE外観のスクラッチタイルを想定していましたが、雨天のため室内で開催。3階建てをくまなく、まさにMUSEE「まるごと」写し取るプロジェクトとなりました。参加者の皆さんとともに作り上げた作品を集め、最後は色鮮やかなモザイク画として展示することができました。

 

酒百宏一さんは、10年前「銀座フロタージュ計画」と題し、銀座中の記憶を留めるプロジェクトを始動。2007年には、INAXギャラリー(現LIXILギャラリー)にて「銀座の賜物」と題して発表されたこともあります。今回は、10年ぶりに銀座にて、一部作品の再展示と新作も発表されました。10年という時間を対比させる展示は、急速な再開発で変わりゆく銀座の街、その記憶を考えさせるものとなりました。

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

スタンプラリー、中央区の街巡りツアーの皆様にもお立ち寄り頂き、台風の最中、充実した一日となりました。また次年度以降も、行政主催のイベント、まちおこし事業にも積極的に関わってまいります。ご期待下さい。