ginza-MUSEE(ミュゼ)-shikano-yusuke-001 

開催趣旨

musee-exhibition

 銀座レトロギャラリーMUSEE(ミュゼ)の企画展「MUSEE exhibitions」。 海外をはじめとした経験・背景から、信念を持ち意欲的に創作する 気鋭作家を紹介するシリーズです。2016年は空間構成から体験をアートとする「インスタレーション」にフォーカスを当てます。現代の世相を反映しつつ、未来志向の実験的、イノベーティブなプロセスを通じて、独自の価値観の提示に挑みます。戦前から残る近代建築との対照性にもご注目ください。

MUSEE exhibitions  is a comprehensive design exhibition by Ginza Retro Gallery MUSEE. This series serves to introduce bold artists producing works with ambition and conviction rooted in experiences and environments both in Japan and abroad. MUSEE exhibitions focuses on installations that use spatial organization to turn personal experiences into art. Through experimental processes that reflect modern times while looking toward the future, MUSEE exhibitions strives to present a unique worldview. Please take care to note as well the contrast with the modern architecture that lingers from pre-war days.

 

shikano-yusuke-ginza-omoteshikano-yusuke-ginza-ura

 

 

鹿野裕介展「銀座生存のプログラム」展覧会概要PDF(画像をクリック)

  

 

 鹿野裕介 展 「銀座 生存のプログラム」~対岸の火事を眺める私の眼差し~ 

鹿野裕介(1992〜)は、現代人を取り巻く環境と、ものごとの内面に潜む影に焦点を当てた作品に取り組む現代美術作家です。自衛官の両親の元に生まれ、転校が多く、友達が作りにくく一人で過ごす時間が多い環境で育ったことで、幼少期より取り巻く多くの大人たちを洞察する目を養しないました。創作のルーツは、寡黙に自由帳に手書きで「迷路」を永遠と書き連ねた原体験に基づきます。

美術を学ぶため明星大学 造形芸術学部に進み、木材・石・金属といった自然素材と、人の生活や営みが感じられる人工物を組み合わせた インスタレーション作品を中心に発表。 20歳の頃、母親が逝去。「自分も早死するのなら、短い人生やりたいことをやろう」と美術家になることを決意しました。翌年発表した「漂い流るる千注の時」(2014)では、葬式で目にした線香が燃え煙をあげる姿に、母との記憶が走馬灯のように蘇り、それを重ねあわせ表現しました。

渾身の想いで取り組んだ卒業制作「見えぬ存在」(2015)では、大学の学部統廃合に伴う、学び舎に携わった人々の存在と記憶に着目。精神が反映された「本」と、物理的に人の存在が影となり映る「土」を組み合わせ塊とし、使われなくなる教室に設置し、鮮烈な印象を残し最優秀賞として評価されました。

日々生活する現代人を取り巻く社会の環境と、多様な価値観を吸収すべく、積極的に世代間を超え、前のめりでアプローチする姿勢に、将来有望な美術作家としての原型が垣間見られます。

————————————————————————————————————————————————————-

 この度、銀座レトロギャラリーMUSEE(ミュゼ)の企画展、MUSEE exhibitions、2016年 最初の展覧会では、鹿野裕介が描き出す銀座像を展開します。展示に際し、舞台となる銀座の歴史を紐解き、これまで2度の大火と関東大震災、東京空襲を経て、時代と共に新陳代謝を繰り返す都市とそれを取り巻く人々に注目しました。

「銀座生存のプログラム〜対岸の火事を眺める私の眼差し〜」というタイトルから導かれるように、決して明るくは捉えません。2020年東京五輪を向けて景気が上向き、海外からの観光客が押し寄せ、浮足立った街・銀座をシニカルに眺めます。歴史的にまた大火が繰り返されるのか。鹿野裕介が観る、危機感(リスク)をはらんだ銀座の姿にご注目ください。

 

 

Yusuke Shikano exhibition

“A program for the survival of Ginza: My take on things that are someone else’s problem,” 

 Yusuke Shikano is an artist who makes artwork exploring the shadows that lurk in the environments and things that surround contemporary men and women. Born to parents who were both part of the Japan Self-Defense Forces, Yusuke Shikano changed schools many times during his childhood and grew up in environments where it was difficult to make friends. During those years, he developed an eye for perceiving the adult world. His creative work is based on his childhood experiences sitting silently drawing mazes by hand.

Going on to study at art school, Yusuke Shikano started to create installations that combined natural materials—wood, stone, and metal—with man-made objects.

The artist’s mother passed away when he was 20. Feeling that “if you’re going to die early, you might as well do what you really want to do,” he turned his ambitions to becoming an artist.“TADAYOI NAGARURU SENCYU no TOKI (2014), ”which he exhibited the following year, was an expression of the memories of time spent with his mother that he had felt in the rising incense smoke that he observed at her funeral.

In his graduation piece “ MIENU SONZAI (2015), ”which was created through painstaking labor and effort, Yusuke Shikano took a look at memories and people associated with the school building when the art department was reorganized. He created a clump of books that reflect the spirit mixed with soil, a physical entity that reflects the existence of people as shadows. The piece created a striking impression and was awarded the first prize.

We can catch a glimpse of the basic paradigm of a promising artist of the future in the way that Yusuke Shikano absorbs diverse values and the social environments of contemporary men and women.

————————————————————————————————————————————————————-

This exhibition presents Shikano’s image of Ginza and unravels the history of the very part of town where the exhibition is being presented. The artist focuses attention on the city that repeatedly renews itself, having experienced two catastrophes in the past—the Great Kanto Earthquake with its subsequent conflagration and then the air raids of WWII— together with the people who find themselves surrounded by all this.

As can be sensed from the title, “A program for the survival of Ginza: My take on things that are someone else’s problem,” the artist’s take on his subject matter is not exactly cheery. He views Ginza, this place that has become agitated with floods of tourists and the upturn in the economy as we approach the 2020 Olympics, with a cynical eye. Are conflagrations repeated through history? We invite you to view Yusuke Shikano’s Ginza, a Ginza fraught with risk.

 

「銀座 生存のプログラム」~対岸の火事を眺める私の眼差し~

 

 

作家紹介

shikano-yusuke-profile

     1992年 岐阜県可児市 生まれ 東京都板橋区と練馬区で幼少期を過ごす

2002年 神奈川県横須賀市 〜 埼玉県川越市と転居

2011年 明星大学 造形芸術学部 入学

    制作資金の調達ために 肉の万世 にてアルバイトを始める

    都内を中心に20の展示に参加(うち 個展4回を開催)

2015年 卒業制作展で最優秀賞を受賞し卒業

    造形ディスプレーに定評ある株式会社デフ(東京都西多摩)就業

    専門的な造形技術で、博物館などの高度な展示物の制作に関わる

2016年 初の銀座での展覧会を開催

 ginza-MUSEE(ミュゼ)-shikano-yusuke-008

ginza-MUSEE(ミュゼ)-shikano-yusuke-010

ginza-MUSEE(ミュゼ)-shikano-yusuke-009

 

 

ginza-MUSEE(ミュゼ)-shikano-yusuke-002

 

 

展覧会の様子

 

009ginza-MUSEE(ミュゼ)-exhibition-shikano-yusuke-_0091

 

本日2016年1月7日(木)よりMUSEE exhibitions 003 鹿野裕介 展 「銀座 生存のプログラム」~対岸の火事を眺める私の眼差し~、がスタートしました。

017ginza-MUSEE(ミュゼ)-exhibition-shikano-yusuke-_0118

年に1回開催、インスターレーションに特化した企画展で、今回は若手美術家、鹿野裕介さんを紹介します。打ち合わせを重ね、「銀座」という空間を「火事」という観点から考察して参りました。鹿野裕介さんが描き出す銀座像を、ギャラリーの空間全体をつかいダイナミックに展開します。舞台となる銀座の歴史を紐解き、これまで2度の大火と関東大震災、東京空襲を経て、時代と共に新陳代謝を繰り返す都市とそれを取り巻く人々に注目しました。

 

1階には、真っ黒に焼け焦げた桐箪笥が、土の上に鎮座した漆黒の空間。過去4回の火事で焼失した銀座をシンボリックに再現しました。桐箪笥をつなぐ金属の輪は、焼失後いち早く銀座の復興をリードした、商人達の心の中に貫かれた意志を表現しています。真新しいものをいち早く受容し、その魅力を広く発信してきた銀座の都市感、銀座らしさ(銀座フィルター)も、その鋭利で先端的な表現に反映されています。

 

2階では、新たな希望ある未来に向かって火消しに走る若者(作家の鹿野さん)が台車とともに表現されています。火事で失ったものを嘆くのではなく、そこに新しい息吹を根付かせることで繁栄してきた銀座の真髄が、将来も続くことが、希望的に描かれています。

 

2016/1/17まで、(休廊日を挟み)9日間限りの展覧会です。ぜひ銀座の歴史、未来をオーバラップさせる展示を見に、お気軽にお運びくださいませ。

スライドショーには JavaScript が必要です。